SSブログ
前の10件 | -

世界初グローバルシャッター搭載カメラ [カメラ]

1月ほど前から信頼度の高いの噂話が出ていました。α9シリーズが止まっていたのでほぼ確定。
24MPと標準的な画素数から33MPに増えるのでは?と噂が立ちましたが11月7日に発表されました。

グローバルシャッター搭載のα9 III。
alpha9_III_SEL2470GM2_right-Mid.jpg

画素数は24.6MP
まぁ標準におちつきました
Alpha-Universe-Sony-Alpha-9-III-11.jpgAlpha-Universe-Sony-Alpha-9-III-11.jpg

y_ILCE-9M3_ExmorRS_02.jpgグローバルシャッター(以下「GS」で表記)については解説ビデオを見ればわかると思いますが全画素をまとめて露光するので、今まで積層型CMOSセンサーではアンチディストーションで抑えていましたが、GSではゼロディストーションです。
GSになるともう1つ世界が変わるのがシャッタースピード。なんと最速1/80000です。歪まない静止画が撮れます。
フラッシュ同調もいままで1/250だったのが全速で同調可能。今のところ純正フラッシュのみですが

ISOは常用で250-25600です。なんか250始まりでどうなのって話ですが、高速SSでどうにかなるのでしょう。もちろんNDフィルターがあればよいですね。

なお価格は推定市場価格が88万(税込)です。1割引ぐらいが最初の相場でしょうか。

Alpha-Universe-Sony-Alpha-9-III-11.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ZV-E1って [独り言]

久しぶりのガジェットについて語ってみる

3月29日にソニーからZV-E1発表された

数年前から始まったVLOGCAMデスが、α7S IIIと同じセンサーを搭載!即ちフルサイズのセンサーを搭載してる

当初は1インチセンサーでCybershot RX100シリーズの後継機?みたいな感じから始まりAPS-Cからついにフルサイズのセンサー

機能は最新のα7R VのAIセンサー搭載していていろいろてんこ盛り
かつ手ぶれ補正も強化されてる。気になる新機能は、、、

ダイナミックアクティブモード


手ぶれ補正のアクティブモードより効果が強くなっている様子。もはやアクションカム。ちなみにかつてCybershotにはインテリジェントアクティブモードってあったけど、再来って感じ。

シネマティックVlog


LUT(Look)にMoodを設定できるようになった。限定的だろうけど。
昨今に搭載しているクリエイティブルックも搭載。

オートフレーミング


アップルでいうところのセンターフレーム。被写体を選択してカメラワークみたいな動きもできる

フレーミング補正


オートフレームに手ぶれ補正を合わせたような機能。歩きながらとか便利ぽい。

総評


ふと思うのはVLOGCAMにアクションカムの機能も載せて来た感じ。
お値段33万円をどう捉えるか。
個人的にはFX3マーク2辺りがそろそろ気になる頃

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

自作PC組んだけど [独り言]

新年1発目
またまた久しぶりの投稿です

今回は久しぶりに自作PCを組んだよ!と言う話
恐らく20年ぶりに組みました。追々その辺りの話もしますが、今回はMacユーザーが何故自作PCを組んだのかの話です


筆者はここ数年、メインはMac(Book Pro、mini)です
昨年Mac Studioが登場してデスクトップでようやく本格的な作業もできる環境が整いました。

Mac Studio(M1Max mem:64GB)は写真編集、動画編集などもストレスなしで快適です。


ではMac最強なのかと言えば残念ながらそうではない。やはり一番のウィークポイントはGPUです。ただM1iGPU自体ダメかと言えばポテンシャルはdGPUハイエンド並です。
他にもビデオエンコーダ/デコーダー等が内包しているのでHEVC(422 10bit)も普通に再生可能です。
ただゲーム性能を落ちます。そもそもMac用の本格的なゲーム自体少ないですが、、、
で、もっとゲームを楽しむためにも今回ゲーム向け用にWindowsマシン機を選択してみました。

さてここでゲーミングPCを購入する手段は2つあります。メーカーから購入する(BTO含)か自作です。

今回筆者が自作を選んだのは何となく気に入ったモノがなかったからです。特にケースでゲーミングPCって大体がガンダムちっくで光るようになっています。筆者はそこを求めていませんw
落ち着いた外装にハイエンドなマシンが欲しかった。次回仕様含めその辺りを説明します。

タグ:Windows PC
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

α7R V登場 [カメラ]

先月のFX30に続きSONYからα7R Vが発表された

ILCE-7RM5_SEL35F14GM_right-Mid.jpg商品についてはこちらを参照

画素数


Rシリーズだったので画素数が噂でいろいろ上がっていて、概ね1億~8000万画素又は現行維持とあった。で、結局は現行維持の6100万画素

正直α1が5000万画素なのでもっと画素数が増えると良いなと思った。特にクアッドベイヤーで8000万画素(2000万画素)などもありかと思ったけど、その辺は残念

AIによるAF


ILCE-7RM5_AI_processing_unit-Mid.jpg一番のトピはAIプロセッシングユニットの搭載。被写体認識が向上して、人の形状などを認識する様子。特に人が極小でも、背後などでも認識をする。あと検出対象で乗り物と昆虫が増えた。動物も犬猫以外も良くなっている様子。

よくあるAF測距点は693点でコントラストAFはなんと25点。2代目ぐらいの数ですが、もちろん劣化ではない。恐らく像面位相差とAIでまかなえると言う事。なのでコントラストAFはおまけって感じ。

手ぶれ補正強化


個人的に一番の魅力は手ぶれ補正が8段!今までSONYの手ぶれは最大5.5段で他社に比べ劣っていた。まぁ無知な人達がマウント経が原因言っていたがそれは違うと言っていた。だってAPS-Cでも同じだからね。それは兎も角、今回は急に8段と向上。何故なのか気になる。今後言及されるかも知れないが今のところ不明。

平凡的


だいたいあとはα7 IVからの機能は搭載。
でもね動画は8Kも可能だが24p。連写は10連写。電子シャッターは7連写とちょっとさみしい。60MPと考えれば凄いけど

4軸マルチアングル液晶モニター


ILCE-7RM5_image_03_white-Large.jpg最後に、背面モニターもしっかり進化してます。

バリアングル派とチルト派が激闘したとかしないとか(マジ[がく~(落胆した顔)]
一先ず落ち着きましたね。普通は結構な厚みがあるモノですが、Vで見る限りスゴい厚いって感じはなし

予約・発売・価格


11月1日に予約開始、25日発売で56万円
今までRシリーズが40万だったので一気に価格帯が上昇

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

FX30登場 [カメラ]

昨夜FX30が発表されました。
FX30_right_handle-Mid.jpg

どんなカメラか?簡単に言ってしまうとFX3のAPS-C版です。
センサー周り以外はほぼ同じようです。
機能面ではα7IVも踏襲してる。α7 IVは熱問題で長時間録画撮影に向いていないと言われているのでそういった人もターゲットにしている感じ。

一番驚いたのが価格で、本体のみで273,900円、XLRハンドル同梱で328,900円。税抜きだと30万を切ってる。でも実は米国だと本体のみで$1,700らしい。

XLRハンドルユニット


FX30_right-Mid.jpg

別途単体購入も可能なようです(「XLR-H1」2023年発売予定)

XLRアダプター(XLR-K3M等)は既に出ているが、ハンドルユニットはネジ固定もでき、堅牢性が高く便利そう。値段が気になるが、差額以上となるのは確かな気はする。

APS-Cセンサー


写真の場合は約26MPで、動画では約20MP。6Kからのサンプリングで解像感は良さそう。F社の積層型と同じ26MPですが、当機種は積層ではない様子で歪みなどは気になる

そもそも映画や動画のカメラはS35。FX3のFF12MPが存在する故、少しネガに考える人もいるようだが上位機種と比べても仕方ない。

購入するのか


発売日は10月14日。予約が4日10時から始まる。
Cinema Lineであり、一般層向けではないが、なぜか日本でも同時リリース(プレス発表)で気合が入っている。むしろ日本でのシェアが高いのか。
昨今日本国内に向けてα7IVが遅れて発売などしていた。半導体不足で品不足となるためとも言われているが

今回は飛び付かなくても大丈夫な気はするが念の為、気になる方は早めに

当方は様子を見ながら考える予定

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

PS5当選 [独り言]

2020年11月に発売されたが予約の頃は気にしていなかったのでどうだったか記憶にないが、一部のサイトを除けば抽選販売という異例の状態

在庫販売もあったが自動ツールとの戦い、サーバー制限の戦いだった
昨年半ばぐらいからはもう少し待てば安定するだろうと楽観的な部分とそもそもが面倒かつそこまで必要でもない上京だったので様子見だった

1年以上たった今年も結局変わらず抽選販売

偶に当方も様々な場所で参加していたが、届かずだったが7月のソニーストアで行なわれた抽選。
INZONEなるブランドをSONYがはじめ、それに乗っかるようにヘッドセット・モニターとのセット(抱き合わせ)での抽選があり申し込んでみた

恐らく単体より競争率がさがると見込んで、流石にモニターは売るにしても面倒なのでヘッドセットとのセットを抽選申込みした

結果、見事に当選

転売ヤーからの購入は避けたいが多少金額を出してセット販売はおすすめである

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

FE 24-70mm F2.8 GM II発売 [独り言]

先日噂通り発表はされたものの日本での予約・発売日が夏予定だったのですが、発売日と伴い予約日が決まりましたね。

そして本日5月24日の10時から予約開始です。

10時過ぎにサイトを訪問しましたが既に混雑状態でしたが、やっと11時過ぎに購入ページまでたどり着けました。筆者もポチりました。

今、標準ズームレンズが必要なのか


実は購入するか迷っていました。現在はレンズが揃い標準域と言われる24mm,35mm,50mmの単焦点を所有しているので出番が減りましたが、時間もがあったので色々考えてみました。やはり荷物を減らしたい場合ズームレンズは便利!と言うのと旧機と比べて最新のレンズなので気持ちよく使え出番増えるかと考えました。軽さも良いですよね。695g脅威です。

《新品》 SONY (ソニー) FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2[ Lens | 交換レンズ ]【KK9N0D18P】発売予定日:2022年6月10日


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

DJI MINI 3 Proの秘密 [独り言]

暫くドローンから離れていた筆者でしたが、先日DJIからMavicシリーズ?MINIシリーズ?のドローンが発表・発売されポチッとしてしました。

なぜポチったのか



納期6月中旬以降 ドローン DJI Mini 3 Pro RC ディスプレイコントローラー付き 超軽量 250g以下 空撮 小型 MINI3 4K HDR 60fps 動画 縦向き撮影 長時間飛行 送料無料 初心者 プロ スクリーン



2022年6月20日より日本では100g以上のドローンが無人航空機扱いとなるため、今までの199gではなく標準仕様の259gとなりました。さらに一応ご存知の方も多いでしょうが今までバッテリーで重量が調整(日本版は軽量版)されていたのですが、今回は逆に重い長時間バッテリーも搭載可能となり47分という飛行時間を実現しています。※なおEU等では259gで線引きがあるので、国外で飛行させる際は確認して下さい。
更に性能自体もアップし、前後下方の3方向障害物検知センサーを搭載。それに伴いAPAS4.0も対応。
カメラは1/1.3インチ 静止画48MP、動画4K60pとなりました。30fpsまではHDR。
まぁその分お値段も上がりAirシリーズとほぼ同じお値段です。

秘密とは


タイトルにある秘密ですが、カメラについて詳しい方ならわかると思いますが静止画が12MPと48MPとなっています。これからもわかるとおりクワッドベイヤーとなっています。
またセンサーサイズが1/1.3インチと中途半端ですが、1インチ/20MPを12MPに切り取ったサイズなので実質1インチセンサーです[わーい(嬉しい顔)]
実はスマホのXperia Pro-Iが1インチセンサーと言いながら12MPで1/1.3インチ程度と話題になっています。

買うなら急げ


5月10日発表で筆者は翌日の11日に予約購入し、発売日翌日に届きました。ただある方は12日に決済をして6月予定となっているみたいですね。現在はDJI RCセットは軒並み6月下旬となっています。
なおさらっと言いましたが送信機がDJI RC-N1DJI RCで分かれています。違いはRC-N1は今まで通りディスプレイにスマホ使う物で、RCはディスプレイ内蔵です。単体でDJI RC Proと言う13万以上するモノがありますがぱっと見た目同じですが、やはり性能は落としてあり廉価版となるようです。
通常はFlymoreコンボを付けるかどうかですが、完全に別売りとなっています。長時間バッテリー2個とチャージャー、プロペラ、キャリーバッグで単体で購入するより安いですが微妙です。キャリーバッグや長時間バッテリー2個も要らない場合は単体で購入した方が良いかもしれません。NDフィルターも別売りで結果結構値上がりはしています。

Airと比較して


今回MINI 3 Proとプロが冠している通り今までのMINIシリーズの小型でありながら性能アップをしています。ただ先述通り値段も10万以上と高くなっています。ライバルとなるのが同社のAirシリーズです。

圧倒的にMINIが良いところは持ち運びです。重さは半分です。今回飛行時間は同様または長時間バッテリーによってMINIの方が伸びました。ただやはり基本性能はAirシリーズが上です。
是非気になる方は比較してみて下さい。





DJI RC
納期6月中旬以降 ドローン DJI Mini 3 Pro RC ディスプレイコントローラー付き 超軽量 250g以下 空撮 小型 MINI3 4K HDR 60fps 動画 縦向き撮影 長時間飛行 送料無料 初心者 プロ スクリーン
DJI RC-N1
【5月20日発売開始】ドローン DJI Mini 3 Pro 超軽量 250g以下 空撮 小型 MINI3 4K HDR 60fps 動画 48MP RAW 写真 縦向き撮影 長時間飛行 障害物検知 安全 送料無料 初心者 プロ




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

M1Macの進化 [独り言]

先日Appleから新製品の発表がありました。

最近は廉価品にも最新のSoCを載せてる傾向にありますがiPhone SE,iPad Airそれぞれ例外なく最新のSoCを搭載してきました。

Macの方ですが、昨年末の流れでMiniやiMacにM1ProかMaxまたはM2(?)搭載モデルが出るのかと思っていましたが、、
まさかの最新Apple Silicon、M1 Ultra!が発表されました。

そして搭載するMacはMac Studio

M1 Ultra


Apple-M1-Ultra-hero-220308.jpg
どんなモノかというとM1 MaxをFusionしてしまったモノですw
わかりやすく言うと繋げてしまったのです。勿論普通は繋げてどうにかなる物ではありません。なので一般的にはデュアルコアにして搭載します。ただそうすると消費電力量増加や2倍にはならないなど色々あります。この仕組みはどうやらM1 Maxの設計段階で考えていたみたい。

Mac Studio


Apple-Mac-Studio-front-220308.jpg

実は直前にリークでMiniを大きくした筐体は見ていたのですが、なんかフェイク感もあったのですが本当に出ました。設置面積はMac miniですが、高さが約3倍です。重箱みたいです。アップル製品としてスリムさはないですね。

Mac Studioポチッと


発表を最後まで見てて流石にUltraは不要ですがMaxなら価格も抑えられ。で、即ポチりましたw

何でポチッとしたのか

昨年の5月にM1Miniを購入して、HEVCの4K60p 4:2:2/10bitの動画もサクサク普通に扱えるようになり、不満が解消し使っていましたが、120pなども使い出すと僅かにカクツクんだよね。あと、GPUバリバリ必要なモノは弱い。メディアエンコーダーで処理できるモノはサクサクなんだろうけど。

で、昨年末M1Pro、Max搭載のMBPが出たわけですが、高いし重く。スルーしたわけですが、iMacかminiで搭載を期待していたところコレが来たわけですw
ちなみに即ポチしたのは最近の半導体問題で躊躇してるとあっという間に4月5月ってなるみたいだったので悩まず行っちゃいましたwww

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

NUROモバイルって最強で最高かも [独り言]

今更ですがNUROモバイルをご存知でしょうか?
実は楽天モバイル、Povoを契約しているのですが、どちらもやりくりすれば無料ですがタダより高いモノはない部分もあります。

きっかけ
昨年久しぶりにVAIOを購入しました。
本当はMac系の方がパフォーマンスはいいのですが、MBPは重く、α7は未だにWindowsが必要な部分もあり
で、以前からVAIOは13,14インチのモバイル向けにはSIMが搭載でき、出先でも作業出来たら面白そうと思い少し高いですがオプションを付けてみました。
尚、VAIO専用のSIMもあるのですが、年間で何Gとかって感じなので却下し
新たにPC用のSIM探しをして見つけたのがNUROモバイル

ちなみに運営会社はSONYで、So-netが取り扱っている感じですが、
電話回線自体からISPはSo-netなのですが一切気にしていなかったです(^_^;

どんなもの
料金の詳細はこちらを見て頂ければと思いますが3GBで627円〜(※お試しプランがありますがいろいろあるので除外)、スマホ利用ならSMSと通話付きが792円〜です。廉価プランでも使い切らない場合は繰り越しがあるのは大きいです。大手キャリアは廉価プランはとことんサービス落としますからね
あと5GB以上のプランだと3カ月1回データがもらえるGigaプラス。これも大手キャリアにかつてありましたが、あって1GB-2GB、それが3GBプラスしてもらえます。繰り越しは出来ないので[危険・警告]?注意が必要です(^_^;)

おすすめ
ほぼ毎月3G未満ならVSプラン(3GB)がおすすめで、3GB前後ならVMプラン(5G)になります。ただ気なるのはVMはVS比べ僅か198円の差。時よりデータ節約するのであればVMプランにするのもアリかなと思います。

あとガンガン使う人は言うもおろかNEOプランです。SNSでLINE、Twitter、Instagramならデータフリーあげ放題となるのでデータ無制限状態になります。※あくまでも条件あり

是非データライフを楽しんでみて下さい!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。