α7 Ⅲ世代にこの機能載せないの? [独り言]
α7R IVが間もなく発売されますが、α7 IVも近く出るかなと予想したり、そもそも60万画素はオーバーな感じで躊躇する方も多いのかなと思われます
ただ魅力的部分も多数あります。外見上はグリップなんかもこれまで小指余りだった人は良さそうです。
ただ魅力的部分も多数あります。外見上はグリップなんかもこれまで小指余りだった人は良さそうです。
![ソニー α7R IV ボディ [ILCE-7RM4] 《9月6日発売予定 発売日にお渡し》 ソニー α7R IV ボディ [ILCE-7RM4] 《9月6日発売予定 発売日にお渡し》](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/emedama/cabinet/mc580/290096.jpg?_ex=128x128)
ソニー α7R IV ボディ [ILCE-7RM4] 《9月6日発売予定 発売日にお渡し》
- ショップ: カメラのキタムラ
- 価格: 391,745 円
機能面もα6400やα9のFWのアップデートなどで定番機能となったものも余すことなく搭載されます
ふと思うのはα7III及びα7R IIIオーナーが思うのはこの新機能入れられないの?って思う部分です
流石に外観など物理的なモノは無理ですが
- 瞳AFの左右瞳選択
- AF枠の色指定
- リアルタイムトラッキング
上から優先度高でしょうか
1は未だに斜め向きの状態でも奥の瞳を捉えるところがあります
左右顔が動くならまだしも割と静止している状態でも失敗します
2のAF枠、最近は人物撮影なら瞳AFを優先するためエリアをオールにしてるのでAF枠を動かすことがありませんが、スポットで指定したいときはスティックで動かすのですが見えにくい
3は人など顔認識ができない場合などもトラッキングしてくれ、顔認識すれば瞳も含め
トラッキングしてくれます。せっかくリアルタイム瞳AFに対応したのでこれもお願いしたいですよねって感じです。
1は未だに斜め向きの状態でも奥の瞳を捉えるところがあります
左右顔が動くならまだしも割と静止している状態でも失敗します
2のAF枠、最近は人物撮影なら瞳AFを優先するためエリアをオールにしてるのでAF枠を動かすことがありませんが、スポットで指定したいときはスティックで動かすのですが見えにくい
3は人など顔認識ができない場合などもトラッキングしてくれ、顔認識すれば瞳も含め
トラッキングしてくれます。せっかくリアルタイム瞳AFに対応したのでこれもお願いしたいですよねって感じです。
コメント 0